お知らせ [平成最後の日]御製で振り返る平成の三十年(平成三十一年四月三十日) 平成の三十年間・歌会始(うたかいはじめ)での天皇陛下御製(ぎょせい) ↓↓印刷用PDFダウンロード↓↓ 御製(ぎょせい)とは 御製とは、天皇や皇族が手ずから書いたり作ったりした文章(政令の類は除く)・詩歌・絵画などをいう。一般に歴代の天皇が... 2019.04.30 お知らせ活動報告皇室
活動報告 [活動報告]ジュゴンについての勉強会 南部支部定例会でのミニ講演内容を簡単にまとめました。 生き物としてのジュゴン ・鳥羽水族館(三重県)でジュゴンを見ることができる。伊勢の神宮参拝時はぜひ皆さんも鳥羽水族館まで足を伸ばして欲しい。 ・実物のジュゴンを最初に見たときの印象は「大... 2019.04.17 活動報告自然保護・環境
活動報告 [ご報告]日本の建国を奉祝する沖縄県民の集い(平成31年2月11日開催) 去る平成三十一年二月十一日、皇紀二六七九年・天皇陛下御即位三十年奉祝の「日本の建国を奉祝する沖縄県民の集い」が日本会議沖縄県本部と沖縄県神社庁の共催で開催された。 今回は、今上陛下の御即位三十年の奉祝を記念して、開会前には内閣府作成の映像「... 2019.04.05 活動報告皇室歴史
活動報告 [南部支部]第24回定例会を開催しました 平成31年(西暦2019年)3月21日(木・祝)に、第二十四回となる沖縄県南部支部定例会を開催しました。 「大規模災害と緊急事態条項」をテーマとした東日本大震災でのトモダチ作戦を事例としたミニ講演や、数日前に今帰仁村(なきじんそん)運天港で... 2019.03.24 活動報告
慰霊 【寄稿】第二十次台湾慰霊訪問報告 ☆日台の生命の絆 死守せむと 吾 日本の一角に起つ☆ 『この言葉は私たち団員のみならず、ご支援・ご協力いただいております全ての同志の皆様の共同の決意と信条であります。 思いおこせば、初めて台湾を訪れたのは平成十一年の三月でした。爾来、今年で... 2019.02.23 慰霊台湾活動報告
動画 【動画】沖縄戦の慰霊と顕彰のこころ(波上宮禰宜・大山晋吾氏)「第八回島守・防人に感謝する集い」記念講演 去る六月二十三日(土)沖縄慰霊の日に、第八回島守・防人に感謝する集い、ならびに、殉国沖縄学徒顕彰七十三年祭が、沖縄県護国神社にて斎行されました。梅雨明けの空に太陽が照りつける、夏の沖縄らしい天気の中での斎行でした。 第八回島守・防人に感謝す... 2018.06.24 動画活動報告沖縄県本土復帰歴史
活動報告 【特別寄稿】平成30年3月27~29日「天皇皇后両陛下沖縄県行幸啓」の報告 平成28年8月8日、象徴としてのお努めについての天皇陛下のおことば(ビデオ)におきまして、『私はこれまで天皇の務めとして、何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ましたが、同時に事にあたっては、時として人々の傍らに立ち、その声... 2018.06.17 活動報告沖縄の芽吹き皇室
動画 【動画】古代史研究家・長浜浩明氏講演「最新の縄文分析で今明かされる、沖縄のルーツと日本の建国」 平成30年(皇紀2678年、西暦2018年)2月11日(日・祝)、那覇市のパシフィックホテルにおいて、日本会議沖縄県本部の「日本の建国を奉祝する沖縄県民の集い」が催され、多くの沖縄県民の方で日本の建国をお祝い致しました。 記念講演では、古代... 2018.02.12 動画活動報告歴史
慰霊 [活動報告]札幌護国神社に参拝 先の沖縄戦で1万名以上の北海道出身の兵隊の方々が戦死(全都道府県中1位)された事を受け、観光旅行で北海道・札幌市を訪れた折に、札幌護国神社に参拝し、ご英霊に感謝を申し上げて参りました。 雪の積もった中での参拝でしたが、空は綺麗に晴れ渡り、青... 2018.02.09 慰霊活動報告戦跡・慰霊碑探訪プロジェクト
動画 平成24年(西暦2012年)11月の天皇皇后両陛下沖縄行幸啓・奉迎活動(ダイジェスト) 平成24年(西暦2012年)11月17日~20日 天皇皇后両陛下沖縄行幸啓時の奉迎活動(ダイジェスト映像)です。 (南部支部 茂木) 2018.01.14 動画活動報告皇室